サイバネティクスとは

今日の情報社会を支えている一つの概念にサイバネティクスというものがあります。

これは1948年にアメリカの数学者ノーバート・ウィーナー博士によって提唱されたものです。

もともと、サイバネティクスという言葉はギリシャ語の「舵とり」という言葉からきており、制御・通信・情報処理の問題や理論を、機械だけの理論なとど枠を作らず、生物にも当てはまるものとして統一的に解釈する学問のことをいいます。

ウィナー教授がこの概念を思いつくきっかけは、第二次世界大戦のさなか、空爆にきた戦闘機を地上から撃ち落とすために、飛んでいる戦闘機の位置を予測する研究であったといいます。

開発初期のミサイルは、発射されて飛行機に近づいていても、飛行機のほうが避けると、そのまま外れてしまっていました。

ところが、「サイバネティクス」理論の登場により、飛行機が避ける方向に向かうようにミサイルを調整する機能を搭載した、誘導ミサイルが誕生しました。

誘導ミサイル

「サイバネティクス」理論がミサイルの性能を飛躍的に向上させ、命中率を高めたのです。

ウィナー博士が体系化したサイバネティクスの理論は、今日では情報社会を支えている概念の一つとなり、オートマトンという人工頭脳機械をはじめ、多くの分野で実際に適用されていますが、その一方で、人間の成功理論にも多大な影響を与えました。

マクスウェル・マルツが唱えた「サイコ・サイバネティクス」理論がそれです。

このページの先頭へ